第4回 日本生物防除協議会シンポジウム開催中止について(お詫び)
シンポジウム参加者各位
日本生物防除協議会
謹啓
皆様には、ご清栄のこととお喜びを申し上げます。
さて、東京でも新型コロナウィルス関連肺炎の感染が確認され、感染拡大の懸念が大きい事から開催を中止する事と致しました。
急な決定のため、皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも、当協議会にご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
敬 具
【 シンポジウム 】 | ||
日 時 | 2020年 2月 21日 (金) 11:00~17:00 | |
会 場 | 東京都江戸東京博物館 (東京都墨田区横綱1-4-1) TEL:03-3626-9974 FAX:03-3626-9950 URL https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ |
|
参 加 費 | 3,000円 (講演要旨代として) ※シンポジウム終了後、【BUENA CAFÉ & ダイニングバル】 にて懇親会を行います。 (懇親会費 別途5,000円) |
|
定 員 | 360名 | |
お申込期間 | 2019年12月16日(月)~2020年2月19日(水) ※定員になり次第、締切りとさせていただきます。 お申込みいただいても参加できないことがございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
お申込み | お申込受付は終了いたしました。 | |
主 催 | 日本生物防除協議会 http://www.biocontrol.jp/ |
|
後 援 | ●農林水産省 ●国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター ●一般社団法人 日本植物防疫協会 ●公益財団法人 日本植物調節剤研究協会●日本植物病理学会 ●一般社団法人 日本応用動物昆虫学会 ●一般社団法人 農林水産航空協会 ●農薬工業会 ●一般社団法人 全国農業改良普及支援協会 ●全国農業協同組合連合会 ●全国農薬協同組合 ●日本農薬学会 ●日本GAP協会 ●認定NPO法人 GAP総合研究所 |
詳細はシンポジウムPDFデータをご覧ください。
2020年2月21日(金) 第4回 シンポジウム プログラム
プログラム | ||
11:00 | 開 会 | |
11:05 | (基調講演) 「イオン農場の取組み」 イオンアグリ創造株式会社 福永 庸明 |
|
休憩 | 11:55~12:55 | |
12:55 13:45 |
(特別講演) 「GAPとIPM」 認定NPO法人 GAP総合研究所 武田 泰明 「果樹栽培における天敵利用を考える ~<W天敵>の成果と今後の課題~」 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 生産・流通研究領域 虫害ユニット 外山 晶敏 |
|
休憩 | 14:35~14:45 | |
14:45 15:10 15:35 16:00 |
(IPM事例報告) ①「千葉県での梨におけるハダニに対するIPMプログラム」 千葉県農林総合研究センター 病理昆虫研究室 清水 健 ②「大規模バラ園における生物農薬利用」 クニエダ株式会社 國枝 政嗣 ③「外来生物クビアカツヤカミキリの生態と防除 : 生物防除の可能性を考える」 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林昆虫研究領域 加賀谷悦子 ④「トリジェネレイション型大型温室での野菜栽培とIPMの試み」 株式会社 サラ 小林 健伸 |
|
16:25 | 閉 会 | |
16:30 | ポスターセッション | |
17:30 | 懇親会 | |
19:30 | 終了 |