BIOCONTROL VOL. 15-No.1

BIOCONTROL VOL. 15-No.1
1 IPMにおける寄生菌と寄生蜂-最近の研究から-
(静岡大学農学部応用昆虫学教室 西東 力)
p.1
2 神奈川県におけるIPM(総合的病害虫管理)の現状について
(神奈川県農業技術センター 藤代 岳雄)
p.6
3 スモモヒメシンクイの生態と防除
(山梨県果樹試験場環境部 村上 芳照)
p.11
4 ホウレンソウケナガコナダニの簡易モニタリング装置(コナダニ見張番)の開発と被害予測による防除体系
(山口県農林総合技術センター農業技術部 本田 善之)
p.17
5 スワルスキーカブリダニに対する農薬の影響 
(宮城県農業・園芸研究所園芸環境部 宮田 將秀)
p.23
6 ナシ黒星病の減農薬防除の取り組み
(千葉県農林総合研究センター病理昆虫研究室  金子 洋平)
p.29
7 茶栽培におけるニーム散布剤の利用~ベトナムでの実践~ 
(東京農工大学濱周吾  仲井 まどか)
p.34
8 熊本県におけるトマト黄化葉巻病の防除対策
(熊本県農業研究センター生産環境研究所  樋口 聡志)
p.40
9 ブラジルの生物的害虫防除について
(サンパウロ州立大学植物保護学部昆虫学科教授  オダイル・フェルナンデス)
p.47
10 在来種天敵の農薬としての登録は不必要 
(ジャパンIPMシステム代表  和田 哲夫)
p.52
11 潮流は生物農薬の利用の方向に向かっているのか?
(ヴィレム・ラーフェンスベルグPh.D.  Koppert Biological Systems)
p.54
12 高知県の施設果菜類における天敵を利用したアザミウマ類防除の現状
(高知県農業振興部 環境農業推進課  古味 一洋)
p.59
13 天敵誘引物質と天敵の関係について
(京都大学生態学研究センター 上船 雅義)
p.63
14 バラのカブリダニを用いた省力防除法の普及 
(神奈川県立フラワーセンター 大船植物園植栽課  関塚 知己)
p.69
15 第13 回国際生物防除機構 (IOBC:International Organisation for Biological and Integrated Control of Noxious Animals and Plants)の「昆虫病原体および昆虫寄生性線虫」ヨーロッパ会議に参加して
(帯広畜産大学  相内 大悟/小池 正徳)
p.71
16 随想  「鳴かない虫と音楽」(後編)
(柏田 雄三)
p.76
17 天敵に関する農薬の影響表(第20版)
18 最新版生物農薬登録状況
Vol.15-No.1_ページ_004Vol.15-No.1_ページ_005Vol.15-No.1_ページ_010Vol.15-No.1_ページ_011Vol.15-No.1_ページ_014Vol.15-No.1_ページ_015Vol.15-No.1_ページ_018Vol.15-No.1_ページ_019Vol.15-No.1_ページ_020Vol.15-No.1_ページ_021
バックナンバー 一覧へ

※機関紙のバックナンバーを閲覧いただく場合には、JBCAへの入会が必要です