BIOCONTROL VOL. 7-No.1
                | 1 | 天敵線虫Steinernema carpocapsae によるイチジクのキボシカミキリ防除 (兵庫県立農林水産技術総合センター 山下 賢一)  | 
                            p.2 | 
| 2 | 果樹園における昆虫病原性線虫 Steinernema carpocapsae (福島県果樹試験場 岡崎 一博)  | 
                            p.8 | 
| 3 | わが国における昆虫病原ウイルス利用の過去・現在・未来 (東京農工大学農学部 国見 裕久)  | 
                            p.14 | 
| 4 | 異種の性フェロモンを混合して利用する際の問題点 (東京大学農学生命科学研究科 田付 貞洋)  | 
                            p.18 | 
| 5 | 天敵を利用した苺栽培 (静岡県三島市 藤澤 鎭生)  | 
                            p.21 | 
| 6 | 天敵導入による農薬削減を消費者に伝えるために (株式会社ジーピーエス 那須 豊)  | 
                            p.23 | 
| 7 | 新規微生物殺菌剤 インプレッション水和剤 (株式会社エス・ディ・エスバイオテック・つくば研究所 藤井 賢一)  | 
                            p.25 | 
| 8 | 農薬における天敵ウイルスの利用について (アリスタライフサイエンス株式会社 和田 哲夫)  | 
                            p.31 | 
| 9 | 随想 ブライトンからグラスゴーへ (アリスタライフサイエンス株式会社 技術顧問 下松 明雄)  | 
                            |
| 10 | 随想 異国情緒の意味 (株式会社エス・ディ・エスバイオテック 山中 聡)  | 
                            |
| 11 | 随想 新刊紹介 (アリスタライフサイエンス株式会社 和田 哲夫)  | 
                            |
| 12 | 随想 減農薬野菜をおいしく食べるコツ (アリスタライフサイエンス株式会社 鎌田 潤)  | 
                            |
| 13 | 書評 「天敵利用で農薬半減(作物別防除の実際)」 根本 久編著 (シンジェンタジャパン株式会社 石井 俊彦)  | 
                            |
| 14 | 正会員各社の生物農薬の登録情報 | p.41 | 
| 15 | 天敵に対する農薬の影響の目安-綴じ込み | |
| 16 | 天敵カルテ記入用紙 | 









            ※機関紙のバックナンバーを閲覧いただく場合には、JBCAへの入会が必要です